ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

COLUMN コラム

CATEGORYー コラムの記事一覧 ー

大学はこう使え! 第20回 コロナ禍で急増!? 質・量ともに素晴らしい無料オンライン講座

新型コロナウイルスの蔓延によって、日々いろんな我慢を強いられているが、いくつかいいこともある。たとえば、テレワークが世に浸透してきたり、たとえば、インフルエンザ …続きを読む

  • date:2021.6.15
  • author:花岡 正樹

夢を託せるテーマが見つかるかも? 大学発・クラウドファンディング のプロジェクト

インターネットのサイトでやりたいことを発表し、それに賛同する人から広く資金を集めるクラウドファンディング。このしくみによる支援のニュースを見聞きする機会が多くな …続きを読む

  • date:2021.3.18
  • author:柳智子

大学はこう使え! 第19回 新たな大学発エンターテインメント!? 個性豊かな大学公認Vチューバーのセカイにふれる。

世は空前絶後のユーチューバーブーム。気がつけばテレビタレントよりも、ユーチューバーの方がお子さんたちに人気な状況ができつつある。このブームに、さらに追いブームと …続きを読む

  • date:2021.2.25
  • author:花岡 正樹

恐ろしい「鬼」はなぜ愛される? 世界鬼学会会長・八木透先生に聞いた、鬼と節分の由来

今回お話を伺った研究者

八木 透

佛教大学 歴史学部 教授

トップ画像:大江山酒呑退治 / 一栄齋芳艶画(所蔵:国際日本文化研究センター/3枚組のうち2枚) 今年の節分はいつもより1日早い2月2日。なんと124年ぶりのことなの …続きを読む

  • date:2021.2.2
  • author:谷脇栗太

世界の大学!第8回:日越大学の大学院事情について、日野喜文先生に聞いてみたら、3つの発見がありました

今回お話を伺った研究者

日野喜文先生

日越大学 企業管理(MBA)の専門家

ほとんど0円大学を通じて、大学事情(主に日本)を知っていくなかで、改めて『学ぶ』ことの大切さを実感する筆者。大学でろくに勉強せず、遊び歩いていたがいちおうみてく …続きを読む

  • date:2020.12.3
  • author:Midori

大学はこう使え! 第18回 文化の秋なんて言いながら、なかなか出かけられないアナタに伝えたい大学博物館オンラインミュージアム!

芸術の秋、文化の秋……。紅葉が深まってくると、一つ二つ文化的なスポットに足を運んでみようじゃないかと、いつもなら小説片手に出かけるのだけれど、今年ばかりは状況が違 …続きを読む

  • date:2020.11.26
  • author:花岡 正樹

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

PAGE TOP