KNOWLEDGE この研究がスゴい!
CATEGORYー この研究がスゴい!の記事一覧 ー
学生目線で会社案内を作ろう 大阪経済大学の「志プロジェクト」ミーティングに潜入してきた vol.2
2019年3月卒業生の新卒採用がスタートし、街中でもリクルートスーツをまとった学生の姿がめだつようになりました。前回は学生目線で企業の会社案内を作る「志プロジェクト …続きを読む
- date:2018.5.15
- author:中橋 由香
学生目線で会社案内を作ろう 大阪経済大学の「志プロジェクト」ミーティングに潜入してきた vol.1
大学に入学したら4年間はずっと研究と勉強!……とはいかず、早めに就職について考えなければいけない今の大学生。日本企業のほとんどが中小企業であるにもかかわらず、近年 …続きを読む
- date:2018.2.22
- author:中橋 由香
大学の学びってどんなもの? 神戸松蔭女子学院大学「女子大学の魅力発見」で大学の底力を知った!
突然ですが、神戸市にいくつの大学があるか、皆さんご存じですか? その数なんと24校!これは政令都市の中でも2番目の多さなんだとか。そんな“大学都市”神戸にある7つの大 …続きを読む
- date:2018.2.15
- author:中橋 由香
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
-
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.9.11
香りで認知機能が鍛えられる!? 香りと記憶の関係について法政大学の山本晃輔先生に聞いてみた
-
2025.9.9
クラシックコンサートの「シーン……」は、いつから? “沈黙のマナー” の謎を、立命館大学 宮本直美先生と探る
-
2025.9.2
ペットとの別れと向き合うグリーフケア。大阪公立大学の獣医臨床センター・今井泉先生に聞いてみた
-
2025.8.7
先端技術のガバナンスについて立命館大学の川村仁子先生に聞く中で見えてきた、宇宙開発を導くルールのこれから
-
2025.8.5
ナマケモノ研究で知られる奈良教育大学 村松大輔先生共同主催 のイベント「ナマケモノフェスティバル in奈良 2025」で、本物のナマケモノを知る。