ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • NEW
  • date:2025.5.15
  • author:シモカワヒロコ

あの「とり天」をもう一度!名古屋商科大学「SORA CAFE」

名古屋市で数店舗を構えていたカフェ「SORA CAFE」をご存じですか? 看板メニューの「とり天」やケーキなどが評判で、いつも多くの人で賑わう人気店でした。私もランチにカフェにと、たびたび足を運んでいましたが、数年前に全ての店舗が閉店。「もう、あのとり天を味わう機会は失われてしまったのか……」と寂しく思っていました。

 

しかし!なんと1軒だけ、SORA CAFEがあることを発見!店があるのは、名古屋商科大学。もしかして、あの味がまた食べられるかも?ワクワクしながら、取材をしてきました。

緑と本に囲まれた、おしゃれな空間

SORA CAFEがあるのは、名古屋商科大学 日進キャンパスです。名古屋商科大学は、国内外から多くの学生を受け入れている大学。東海地区の大学で唯一、経営学教育の国際認証(AACSB International)を取得するなど、国際的で質の高い教育を特長としています。キャンパスはとても広々としていて、教室や研究室、クラブハウスなどのほか、系列の高校の校舎もありました!

 

SORA CAFEがあるのは、校門のほど近くに位置する「コミュニティパビリオン」の中です。コミュニティパビリオンにはレストランや本屋などが入っていて、教職員の方や学生さんが気軽に集まれる施設のようです。スタイリッシュな雰囲気が漂う外観にちょっとドキドキしながら、足を踏み入れてみました。

 

コミュニティパビリオンに入ってすぐの場所にあるのがSORA CAFEです!店内にはたくさんの植物と本があり、おしゃれで落ち着く空間が広がります。席はテーブル席のほか、ソファ席や1人で使いやすいカウンター席もありました。ソファ席はとても人気で、取材した時は学生さんでいっぱいでした。

 

食事系のメニューは4種類ありました。プレートランチにカレー、丼物にパスタと、バラエティ豊か。おまけにどれも500円とお財布に優しい価格で、ついつい目移りしてしまいます。抹茶ラテなど、カフェタイムにのみ提供されるドリンクメニューもあります。

サクサク食感がたまらない!名物「とり天」をチェック

「とりてんプレート」(セット600円)

 

どのメニューも惹かれるところですが、今日はとり天がお目当てなので「とりてんプレート」(500円)を注文。+100円で好きなドリンクも付けられるとのことで、セットにしてみました。

 

手の平サイズのとり天に、玄米ごはん、サラダ、デリ1品が載っていて、ボリュームたっぷり。ドリンクはホットコーヒーやオレンジジュースなど、7種類から選べました。

見よ、このサイズ!

 

いざ、実食!サックサクの衣、ジューシーで柔らかい肉、程よい塩気……これぞ、SORA CAFEのとり天です!「そうそう、こんな味だったなあ」と懐かしく思いながら、じっくり味わいました。

 

スタッフさんによると、このお店は名古屋市内にあったSORA CAFEのオーナーさんからメニューを引き継いで運営されているのだとか。だから、名古屋の店舗で提供していたものとほぼ同じ味にできているそうです。

スパイスの効いた本格的な味わい!チキンカレー

「SORAのチキンカレー」(セット600円)

 

とりてんプレートでお腹いっぱいにはなりましたが、でもやっぱり、他のメニューも気になる……。ということで、SORAのチキンカレーセットも注文しました。

 

SORAのチキンカレーは、カレーと玄米ごはん、サラダが一度に味わえる一皿。レンコンチップやソテーされたなすが、良いアクセントになっています。とりてんプレートと同様、+100円で好きなドリンクを付けられます。

 

カレーは、とってもスパイシー!コク深い味わいと、ピリッとした辛みが広がります。鶏肉もゴロッと入っていて、食べごたえばっちり。一口食べるとやみつきになり、どんどん食が進みました。食べ終えるころには、すっかり満腹になっていました。

 

店内で飲食するほか、単品のとり天や揚げパンなどのテイクアウトもできるようでした。お土産感覚で買って帰るのも良いかもしれません!SORA CAFEファンの方、ここは要チェックですよ!

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP