今回お話を伺った研究者
稲岡大志
大阪経済大学 経営学部 准教授
哲学という言葉を耳にすると、どうしても敷居の高さから敬遠してしまう人は少なくないはず。しかし、我々が日常生活の中で当たり前のように思い巡らせている考え方や価値観 …続きを読む
- date:2023.4.6
- author:伊東 孝晃
一番身近な存在であるがゆえに一筋縄ではいかないのが「家族」という人間関係。かけがえのない安らぎを与えてくれる一方で、プライベートな関係であるだけに、知らず知らず …続きを読む
- date:2021.8.3
- author:谷脇栗太
先月の皆既月食(2021年5月26日)はご覧になれたでしょうか? 来月は七夕、天文ファンでなくても天の川を見上げる方は多いでしょう。「ほとんどゼロ円大学」にもたくさん …続きを読む
- date:2021.6.10
- author:柳智子
小説や映画で描かれるSF、サイエンスフィクションと聞いてあなたは何を思い浮かべるだろうか。AI? 宇宙人? はたまたディストピア……? 夢物語と捉えられがちなSFと、客観的 …続きを読む
- date:2020.10.27
- author:谷脇栗太
今回お話を伺った研究者
宮﨑 裕助
新潟大学人文学部 准教授
映画や小説、アニメ、漫画…サブカルの世界を学問の視点で掘り下げるシリーズ第3弾。 今回は、異星人と人類との邂逅を描いた傑作SF映画『メッセージ』。哲学的な問いが …続きを読む
- date:2020.9.8
- author:谷脇栗太