京都にはそれぞれのこだわりをもつお店がたくさんあります。旅行や観光で訪れてもどのお店も目移りしちゃう、なんてことも。そこで、京都にあるこだわりのお店を現地で学ぶ …続きを読む
- date:2017.3.9
- author:中橋 由香
大学の研究は専門家だけがやるもの、そんなものは今や古い考えです。今は研究者と市民が協働して研究を進めるプロジェクトが広がっています。京都大学の「みんなで翻刻」も …続きを読む
- date:2017.2.23
- author:中橋 由香
皆さん、マンガは好きですか?出版不況でもまだまだ大人気のマンガ。そんなマンガを語り尽くすイベントが開催されるとを聞き、私もマンガ好きの一人として参加してきました …続きを読む
- date:2017.1.31
- author:中橋 由香
大学が楽しい! 面白い!! といくら伝えたところで、こう寒い日が続くとわざわざ大学に出かけようなんて気持ちになれないのがフツーである。でも、だいじょうぶ。出かけなく …続きを読む
- date:2017.1.6
- author:花岡 正樹
大阪の三木博士が化石を発見し、新種であると発表した植物・メタセコイア。メタセコイアは発見当時は絶滅したと考えられていたものの、その後中国にて生存が発見された珍し …続きを読む
- date:2016.12.21
- author:一村 歩郁
平安女学院大学のイルミネーション「アグネス・イルミネーション」は、12年目という息の長いイベント。最近では、「ああ、あのイルミネーションの大学か」と代名詞の一つに …続きを読む
- date:2016.12.7
- author:南 ゆかり
以前にも一度、ほとゼロでご紹介したことがある大阪大学と大阪ガスのコラボイベント、アカデミクッキング。(以前の記事はこちら)10月23日(日)に「作って、学んで、食べ …続きを読む
- date:2016.11.18
- author:一村 歩郁
大学の研究って、今なにが進んでいるのか、なかなか知ることできませんよね。今回はそんな大学で研究を行っている先生たちにお話を聞いた記事をまとめてご紹介いたします! …続きを読む
- date:2016.11.9
- author:一村 歩郁