ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • NEW
  • date:2025.11.4
  • author:あわむら あや

さまざまな角度から「学ぶ」を考え抜く。京大ブックトーク「学ぶとは 数学と歴史学の対話」をレポート

書籍を通じてさまざまなテーマを考える「KyotoU Publications 京大ブックトーク」が10月7日に吉田キャンパスで開催されました。単なる書籍の紹介にとどまらず、根源的なテーマについて来場者と  …続きを読む

  • date:2025.10.23
  • author:岡田千夏

小さくても可能性は無限大!藻類の魅力を武庫川女子大学の吉田昌樹先生に聞いてみた

お話を伺った研究者

吉田 昌樹

ミドリムシにイカダモ、ミカヅキモ。「そういえば理科の教科書に載っていたな」と思い出した方もいらっしゃるでしょう。今回の主役はこうした「微細藻類」です。最近、ガチャガチャになったりア  …続きを読む

CONTENTSー 記事一覧 ー

ウクライナ危機、大学は何を伝えられるか。龍谷大学「ウクライナ情勢を知る映画紹介とミニレクチャー」レポート

去る2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始。国際秩序を大きく揺るがす事態に、大きな衝撃が世界を駆け巡りました。戦闘は現在も続き、両国軍だけでなく民間の人々に …続きを読む

  • date:2022.4.5
  • author:谷脇栗太

珍獣図鑑(15):水生昆虫の王者!タガメを脅かす意外な敵とその対処法

今回お話を伺った研究者

大庭伸也

長崎大学 教育学部 中等教育講座 准教授

 普段めったに出会うことのない希少な生き物たち。身近にいるはずなのに、誰にも振り返られなかった生き物たち――。そんな「文字通り珍しい生き物」「実は詳しく知られ …続きを読む

  • date:2022.3.31
  • author:岡本晃大

編集長がBSフジから「大学博物館」の取材を受けたので、ほとゼロでも大特集!

3月27日に放送されたBSフジの科学ドキュメンタリー番組『ガリレオX』のテーマは「大学博物館へいらっしゃい~ニッチだけど楽しい!とっておきの知的体験~」でした。こちら …続きを読む

  • date:2022.3.29
  • author:柄谷智子

マスクで顔の魅力をアップするために知っておきたい。 北海道大学の河原純一郎教授に聞いてみた

今回お話を伺った研究者

河原純一郎

北海道大学大学院文学研究院 教授

長引くコロナ禍で、マスクを手放せない生活が続いています。「この人と何度も会っているけど、そういえばマスクをした顔しか見たことがないな」なんて思うことも珍しくなく …続きを読む

  • date:2022.3.24
  • author:藤原 朋

新しい学問、重水素学に迫る

生み出した分子に命を吹き込む。重水素学・澤間善成先生が〈つくる〉の先にめざすもの

今回お話を伺った研究者

澤間 善成

大阪大学大学院薬学研究科 准教授

水素の同位体・重水素の理解と活用をめざす新しい学問領域「重水素学」プロジェクトは、〈つくる〉〈わかる〉〈はかる〉〈つかう〉の4班体制で研究に取り組んでいる。&nbs …続きを読む

  • date:2022.3.15
  • author:谷脇栗太

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP