今回お話を伺った研究者
林田 康順
大正大学仏教学部 教授
皆さんは「あみだくじ」や「がらんとした」といった言葉が仏教用語に由来することをご存じだろうか。例えば「がらんとした」は寺院にある大きな空間「伽藍堂」などが元にな …続きを読む
- date:2024.10.31
- author:ほんま あき
2021年6月にオープンしたガモール志學亭(しがくてい)は、大正大学と巣鴨地域の3商店街などが共同で設立した一般社団法人コンソーシアム巣鴨花街道が運営するカフェです。 …続きを読む
- date:2023.7.20
- author:夏野久万
ほとんど0円大学では、2019年より大学関係者を対象として『大学と社会とのつながりを考える勉強会』を開催しています。2021年12月17日にオンラインでお届けした第6回目の模 …続きを読む
- date:2022.1.25
- author:ほんま あき
言語を視覚的に表わすために生まれたさまざまな文字。一つひとつを読み解き、何が書かれているのか、何がみえてくるのか―。多くの研究者たちが、その世界に魅了されてきま …続きを読む
- date:2021.3.2
- author:河上 由紀子
2019年の秋、「おばあちゃんの原宿」といわれる巣鴨にご当地スイーツ(プリン)が誕生しました。その名も「誰かといっしょに すがもプリン」(以下、「すがもプリン」)。 …続きを読む
- date:2020.2.20
- author:安倍川モチ子
必要な文章量に絞り込んだ、「細マッチョ」な広報誌。日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。第20回目と …続きを読む
- date:2019.12.10
- author:高村 四郎
日本最大の都市、東京。週末はどこに行っても人が多い・・・。ちょっとのんびりしたい、そんな時にぴったりな施設、イベントをご紹介します。(時期やイベント期間など、混み …続きを読む
- date:2018.1.30
- author:一村 歩郁
スマホにパソコンが欠かせないIT時代、文字を書くことが激減してしまいましたね。最後に筆を執ったのはいつだったか覚えていますか?手書き文字は個性のひとつ。そこで大正 …続きを読む
- date:2017.9.26
- author:羽田理恵子