大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキングvol.61」
「作って、学んで、食べて! 三度おいしいドキドキ(土器土器)考古学」
発掘調査で必ず出土する土器は、考古学の研究にとってとても大切なもの。土器のかたちや文様、作り方などを観察して、考古学者は遺跡の年代を知り、歴史や文化、むかしの生活を復元する。今回のアカデミクッキングでは、土器の素材である粘土をクッキーの生地に、土器づくりの工具を調理道具に、土器を焼く炉や窯をオーブンにかえてクッキーをつくりながら土器からわかることを “おいしく” 学べる講義となっている。
- 開催日程
- 2016/10/23
- 時間
- 10:00~13:00
- 費用
- 1750円
- 定員
- 25名
- お問い合せ
- 大阪大学21世紀懐徳堂:info@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp
- 場所
- 大阪ガスクッキングスクール千里
RANKINGー 人気記事 ー
-

-

野生動物の実態を正しく理解して、美味しく食べよう!(後編)
2016.4.8
-

-

大学発! 日本酒いろいろ!
2017.6.27
-

ゴシック様式の重要文化財で楽しめる慶應義塾大学 「カフェ八角塔」
2023.1.31




