第8回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「あなたがみるもの、わたしにみえるもの〜こどもの世界、おとなの世界」
「おとなが失った想像力」を音楽で。
こどもの想像力は、こどもにしかみえない世界を創り出し、その世界はしばしば現実の世界=おとなの世界と異なったものとして捉えられます。しかし、私たちは誰しも「こども」という時代を過ごし、こどもにしか見えない世界を歩いてきました。 今回の音楽会は、こどもと深い関わりのある芸術家の作品を通じて「こどもとは何か」という問いについて考えることを目的としています。音楽を通じて「おとなが失った想像力」に思いを馳せてみませんか?
- 開催日程
- 2016/11/23
- 時間
- 14:00~16:00
- 費用
- 無料
- 定員
- 300名(先着順)
- お問い合せ
- 大阪大学21世紀懐徳堂 :info@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp
- 場所
- 大阪大学会館講堂(豊中キャンパス)
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-