ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2024.7.4
  • author:柳智子

夏休みに無料で遊んで学べる。全国の大学の子ども向け科学教室をチェック!

子どもたちにとって待ちに待った夏休みが近づいてきました。長い休み、ふだんはできない体験ができる絶好の機会。全国の大学や研究機関でも、小・中・高校生に向けたイベントの予定がめじろ押しです。今回は無料で参加できる科学教室の中から、ほとゼロ編集部がピックアップしてご紹介します。

*いずれのプログラムも定員があります。詳しくは各プログラムのホームページでご確認ください。

北海道科学大学

なぞの生命体ふよふよ~水の中をぐるぐる動くゲルをつくろう!~

まずは北海道エリアから一つご紹介。プリンやコンタクトレンズなど身近に使われる「ゲル」がテーマです。指でつまめる水や人工イクラを作って観察し、ゲルの仕組みをひも解こうというプログラム。「ふよふよ」「ぐるぐる」、手で触れ、目で見て楽しめそうです。

 

|開催日:8月9日(金)

|対象:小学校5・6年生

|申込:7月26日(金)まで

 
●詳細はこちら!

https://www.hus.ac.jp/news/detail/d1d50cf43b84c05e4a622b2764a895e768e2238f-18134/

 

秋田県立大学

第17回夏休み科学教室「創造学習」/「おうちで創造学習」

エレキギターの作成、手書き数字を読み取るAIの作成など、15の対面講座と2つのオンライン講座を取り揃えるのは秋田県立大学。ミニ畳作りやオリジナル灯篭作成など、和のものづくり体験も。ものづくりを通して、最先端の科学や職人の技を体験できるのが魅力的。

 

|開催日:7月27日(土)~7月29日(月)

|対象:秋田県内の小中学生

|申込:7月12日(金)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.akita-pu.ac.jp/event/event2024/8424

 

北里大学

マイナス100度の世界 ~元素でつながる分子の世界~

 

マイナス100度の世界を知るプログラム。有機分子の模型を作ったり、フラスコの中の色の変化を観察したり。マイナス100度ではどんな自然現象が起こるのでしょう? 非日常の世界をかいま見れそうです。

 

|開催日: 8月6日(火)、7日(水)、8日(木)

|対象:小学校5・6年生、中学生、高校生

|申込:7月31日(水)まで(先着順)

 

●詳細はこちら!

https://www.kitasato-u.ac.jp/sci/news_event/index.php?c=topics_view&pk=1716860258

 

 東京大学

メタバース工学部ジュニア講座「渋滞学入門 ~クルマの渋滞編~」

夏の遠出といえば車の渋滞がつきもの。この講座では高速道路における渋滞のメカニズム、クルマの交通流の特徴を示す基本図を学び、数学的手法を使って現象の本質を捉えたモデル化を体験します。しくみが分かれば、渋滞もこわくない(かもしれない)!

 

|開催日:7月29日(月)、30日(火)*オンライン(Zoom)での開催

|対象:中学生、高校生(それ以外の方も受講可)

|申込:7月22日(月)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0104_01453.html

 

福井大学

2024年度福井大学公開講座 今日からきみも和算博士!-江戸の算数・数学に挑戦!-

「和算(わさん)」は、江戸時代の算数・数学のこと。「鶴亀算」など難しかった記憶がありますが、この講座は算数が苦手でも大丈夫とのこと。日本で独自に発展したという算術の世界はどのようなものでしょう?

 

|開催日:7月27日(土)、28日(日)

|対象:小学5年生から高校生

|申込:7月5日(金)9:00から7月21日(日)まで

 

●詳細はこちら!

https://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2024/05/24072728_fukuiuniv_oc_13-1-2.pdf

 

 大阪大学

第11回 夏休みおもしろ理科実験 「つかめる水」と「光るスーパーボール」を作ろう!

「つかめる水」と「光るスーパーボール」を作り、化学反応によるいろいろな変化を体験できるプログラム。理科の楽しさを感じられそうです。

 

|開催日:8月2日(金)

|対象:小学3~6年生

|申込:7月22日(月)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.osaka-u.ac.jp/ja/event/2024/08/10820

 

広島国際大学

体の中で活躍する見えない"酵素"の働きを光らせて確認しよう

食べ物を消化したり、吸収された栄養素からエネルギーを作り出したり。わたしたちの体内でさまざまな化学反応を促進する「酵素」は、生きていくために欠かせない存在です。そんな酵素を光らせて、仕事ぶりを確かめようというプログラム。目に見えない働き者を見れるかな?

 

|開催日:8月6日(火)、8月27日(火)

|対象:小学5・6年⽣

|申込:7月29日(月)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.hirokoku-u.ac.jp/event/j-hirameki.html

 

福岡女子大学

ナメクジは賢い!~ナメクジの学習行動と脳のしくみ~

「気持ち悪い」と毛嫌いされがちなナメクジ。でも、一回学習しただけでものごとをしっかりと記憶するなど、その脳はとてつもない能力を秘めているのだとか。ナメクジの学習行動実験と脳の解剖を体験できるプログラムで、ナメクジのすごさを実感できそうです。

 

|開催日:7月22日(月)、29日(月)

|対象:小学5・6年⽣

|申込: 7月11日(木)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_hirameki_24/24ht0181.pdf

 

理化学研究所

理研DAY:研究者と話そう!「お家でサイエンス!~ろ紙にお花を咲かせよう~」

「大学の子ども向け講座、楽しそうだけど近くに大学がない……」。そんな方には、オンラインの科学教室もあります。水性ペンとろ紙(またはコーヒーフィルター)を使って、水性ペンのインクを分ける実験を行うプログラム。真っ黒なインクのはずが、実は……? 身近なものの意外な素顔を知ることができそうです。

 

|開催日:8月6日(火)

|対象:小学生(Zoom参加)

|申込:7月24日(水)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.riken.jp/pr/events/events/20240806_1/index.html

 

科学講演会2024~研究者の“わくわく”が未来を紡ぐ~ 「AIでひらく未来への扉」

理化学研究所が年に一度開催している科学講演会。2024年度のテーマは「AIでひらく未来への扉」で、AIが子どもの脳の発達に与える影響などについて日本化学未来館で講演が行われます(ライブ配信あり)。15分の質問タイムがあり、研究者に直接質問することも可能。

 

|開催日:8月24日(土)

|対象:中学生以上

|申込:7月24日(水)まで

 

●詳細はこちら!

https://www.riken.jp/pr/events/events/20240824/index.html

 

***

 

この夏、全国の大学や研究機関で行われる小学生から高校生向けのプログラムを中心にご紹介しました。気になるイベントは見つかったでしょうか?(ちなみに筆者は「謎の生命体ふよふよ」と「渋滞学」が気になりました)

 

これ以外にも、さまざまな大学で子ども向けイベントが予定されています。ぜひお近くの大学や、オンラインのイベントをチェックしてみてくださいね。

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP