京都大学の人気講座「京大変人講座」が2月6日に吉田キャンパスで開催されました。京大変人講座とは、京都大学に受け継がれる「変人のDNA」を世に広く知ってもらうことを目 …続きを読む
- date:2025.3.27
- author:岡田千夏
「ほとんど0円大学」は今年でなんと10周年。この節目の年に読者のみなさまともっとお近づきになりたい!ということで、一般向けとしては初のトークイベントを開催いたしま …続きを読む
- date:2024.10.3
- author:谷脇栗太
「芸術は、まちがっていてもおもしろければよい?」赤字で記された挑戦的な文句につられてやってきたのは大阪大学中之島芸術センター。梅田からすこし歩いた街中に位置する …続きを読む
- date:2024.4.16
- author:ギサブ キリコ
昨今、少子化や核家族化、人間関係の希薄化、さらにコロナ禍と環境は激変し、この先も予測不能です。混沌とした時代の中で、未来を担う子どもたちが心豊かに成長するために …続きを読む
- date:2023.4.4
- author:中野祐子
「地球の気候はなぜ変化するのか?」――2021年、ノーベル物理学賞を受賞した米国プリンストン大学上級気象研究者の真鍋叔郎博士は約60年間、この壮大なスケールの問題に取り …続きを読む
- date:2022.5.12
- author:山本直子
マスク着用、オンライン授業と対面授業のハイブリッド化、ソーシャルディスタンスの徹底、黙食…。ウィズコロナ時代の学校・教育現場の在り方も、今や「ニュースタンダード …続きを読む
- date:2022.4.21
- author:青柳直子
去る2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始。国際秩序を大きく揺るがす事態に、大きな衝撃が世界を駆け巡りました。戦闘は現在も続き、両国軍だけでなく民間の人々に …続きを読む
- date:2022.4.5
- author:谷脇栗太
画像:こども本の森 中之島 2010年代半ばから続いている「絵本ブーム」。それまでは「1万部売れたらベストセラー」と言われていた絵本市場で、10万部を超えるヒット作 …続きを読む
- date:2021.9.16
- author:藤原 朋